kenchi

スポンサーリンク
世の中

名古屋地裁管内からの退官者が多い

「弁護士山中理司のブログ」の「裁判官の退官情報」によると,2024年3月31日に依願退官した裁判官は,全国で26人。うち,名古屋地裁(本庁)の判事が1名,判事補が1名,岡崎支部の判事が1名,豊橋支部の判事が1名(私)。判事補は,4月1日付け...
日誌

身分証明書

やっと,弁護士の身分証明証が発行された。手数料を支払ってから,約2か月間か。昔の日弁連会則では,弁護士は、その職務を行う場合には、本会の制定した記章を携帯しなければならない。(29条2項)とだけ定められていたが,今では,これに続けて,ただし...
日記

裁判官が政府に対して起こした裁判

津地裁の竹内浩史部長による,国に対して238万7535円の支払を求める訴訟が,7月2日に,名古屋地裁に提起された。請求原因は,①報酬が憲法に違反する法律によって減額されたことによる未払報酬請求権と②昇格・昇給差別による損害(両者は選択的請求...
スポンサーリンク
オーストラリア

またカモノハシ

らばQの記事によると,カモノハシは紫外線を当てると青く光るらしい。奇妙な生き物カモノハシに紫外線を当てると「青緑に光る」…理由は不明
日記

6月のチャレンジ

今月のチャレンジは,ムーブ&エクササイズ&スタンドの3つ全てでのゴールを13日で達成するというもの。通勤のおかげで,あっさりと完了。
日記

お祝いを頂いた

昨日,弁護士への復帰のお祝いとして,お花をいただいた。弁護士への復帰祝いとして頂いた花お送り下さったのは,司法試験受験中からの知人で,元の弁護士時代にも何かと接点のあった弁護士。ありがたいことだ。
日記

歯医者さん続行

詰め物が外れてしまったので,5月に診察してもらい,今日,新たな詰め物を入れる予定だった。20年~30年程度前に入れた古い詰め物で,残った歯の底に更にアマルガムが詰められているので,それを外して下が虫歯になっていないか確認しようかという話もあ...
日誌

いつの間にか講師をさせられた…

今日は,日弁連に呼ばれて講師をさせられた。元々は,弁護士任官者が裁判官を退官した場合,弁護士任官等推進センターのメンバーが聴取りをしているので,それに応じて話をしてもらいたいと,良く知るメンバーから頼まれたので,まあ,それならいいよと応じた...
日記

御徒町公園

御徒町公園は,関東大震災の後に,防災用に造られた公園だったんだ。復興小公園という名称か。竹町公園は,関東大震災前からあったのかな?あるいは,もっと後に造られたのかな?
日記

ワールドメディテーションデーチャレンジ

5月21日は「ワールド・メディテーション・デー」なんだそうである。瞑想して精神を安定させよう,ということなんだろう。1日でマインドフルネスを5分以上やるというチャレンジだが,毎日その程度はしているので,何も気にすることなく達成した。
スポンサーリンク