日記 あっさりと 今日の診察で,ヘルペスも,ほぼ治まったということで,ゾビラックス軟膏は終わりになった。ビタミン剤の目薬は,残しておいて,調子が悪ければ使うという程度。虹彩炎は,放置しておくと厄介なことになるので,眩しさを感じたらすぐに受診することにして,一... 2019.10.24 2019.10.26 日記
日記 航空フェスタ 昨日から,やけに飛行機のエンジン音が煩いと思ったら,今日は,航空自衛隊浜松基地でエアフェスタが開催されていた。当然,ブルーインパルスも曲技飛行をしたが,それにも増して,RF-4の機動飛行を見たかったな。ファントム無頼世代だからな。RF-4っ... 2019.10.20 2019.10.21 日記
日記 目の病気との縁は続く 今日,眼科医で診てもらったところ,虹彩炎は収まり,荒れもほとんどなくなったが,ヘルペスの疑いがあるとのこと。眩しさや視野の白っぽさがなくなったので,炎症は収まったかなと思っていたから,その点は,思っていたとおり。だが,角膜に染料を垂らして様... 2019.10.17 2019.10.21 日記
日記 ほぼ復活 先週木曜日に診察してもらって,目薬を点眼し始めたが,月曜日くらいまでは,目の異物感はなくならず,点眼のたびに目薬がしみた。が,火曜日の夕方くらいから,しみなくなってきて,異物感も弱くなり,目薬が効いてきた感じがある。そして,今日は,ほぼ炎症... 2019.10.17 2019.10.20 日記
世の中 東電旧経営陣に対する「強制起訴」事件 2011年3月11日の東日本大震災で発生した東京電力福島第一原子力発電所の事故をめぐって,東電の旧経営陣3名が検察審査会によって起訴議決され,指定弁護士によって起訴された事件の判決が言い渡され,3名とも無罪になった。この事件,社会的に注目さ... 2019.09.20 2019.10.07 世の中
図書室 岩波新書の定番ロングセラーが電子ブック化され始める 岩波書店が,「岩波新書eクラシックス100」と銘打って,岩波新書の定番ロングセラー100タイトル107冊が電子書籍化される。まずは,9月26日に30タイトルが配信開始された。紙では,保管費用等のコストをペイできずに在庫切れとなってしまう書籍... 2019.10.02 図書室
日記 来年の準備 予約注文していた,来年のシステム手帳リフィルが到着した。例年,日本能率協会のBindexブランドのリフィルを使っている。仕事用としては,現在は,A5版の,見開き1週間で各日が縦になっていて,30分ごとに罫線が入っている週間ダイアリー2バーチ... 2019.09.13 日記
日記 歯医者さんで定期健診 去年,歯を診てもらった歯医者さんで,定期健診。定期といっても,1年半ぶり。家の近くから移転してしまったので,足が遠くなってしまった。が,実は,職場からは徒歩15分程度なので,平日に行くには便利になった。今日も,6時まで検診を受けた後,仕事に... 2019.08.29 2019.09.03 日記
世の中 自由を侵害する者がいるときの国・地方自治体の対応 平成8年度司法試験第二次試験論文式試験の憲法第1問【問題】 団体Aが,講演会を開催するためY市の設置・管理する市民会館の使用の許可を申請したところ,Y市長は,団体Aの活動に反対している他の団体が右講演会の開催を実力で妨害しようとして市民会館... 2019.08.16 世の中法律