kenchi

日記

2回目のワクチン接種

午前中,新型コロナウイルスのワクチンを接種してきた。9:55に受付。10:28に接種完了して,15分間待機して帰宅。2回目の接種である。無事に帰宅して,一日大人しくしていたが,1回目よりも打った感じが弱く,ラッキー組かなと思っていた。ところ...
日記

台風の余波で暴風

西の方に台風9号から変わった温帯低気圧,東に台風10号がある影響だろうけど,昨日は最高気温が37.8℃,今日は暴風。公園の大木が折れそうになるほどの風だった。そして,ついさっきは,豪雨まで。これで少し涼しくなってくれると有難いのだが。
日記

副反応ほぼ解消

今朝には,ワクチンを注射した左腕も,ほぼ普段どおりに復旧した。メデタシメデタシ
日記

ワクチンの副作用ちょっとだけ

左腕の,ワクチンを注射した部分に,ちょっとだけ重い感じがある。各種のワクチンを接種したときに感じるような,異物感だ。まあ,この程度なら,特段,副反応というほどのものじゃないな。
日記

取りあえず1回目終了

今日の午前中,COVID-19ワクチンの1回目を接種してきた。予診票を書いておいて,現場でそのチェック→医師による面談→接種→2回目の予約→15分の経過観察と,時間はかかったが,無事に終了した。注射をしたのは看護師さん。医者は面談で忙しくて...
日記

接種券がやって来た

接種券が届いた。名古屋市のホームページに月曜日発送すると書いてあったが,どうかなと思っていたら,火曜日に着いたので,ちゃんと月曜日に発送されたんだな。で,さっそく予約しようと思ったら,予約サイトが使いにくい。まず,空き状況を見てみようと思っ...
医学

アストラゼネカ製のワクチンを利用したらどうだろう

大阪大学医学部感染制御学の感染症専門医である忽那賢志さんが書いた記事。アストラゼネカ製のワクチンは,効果や副反応の問題で敬遠されてるけど,活用することを考えるべきという意見。mRNAワクチンの供給量が減少している今こそアストラゼネカのワクチ...
日記

サクランボ

ふるさと納税で,寒河江市から,サクランボが届いた。佐藤錦1kgである。今年は,4月の霜害と,その後の高温障害で色付きがイマイチだそうで,でも品質基準は満たしているよという紙が入っていた。見かけはどうでも,美味しければOKだね。
日記

視察も済んだ

「偉い人」の視察が,無事に終わった。座談会も,まあまあ無難に終わってくれた。メデタシメデタ(^^)v
日記

健康診断は済んだ

今日,職場での健康診断。バリウムを飲むと,健康診断を受けたって感じがする。が,新型コロナウイルスのワクチン接種は,まだまだ。職域接種とやらをしてくれないかね。といっても,ロジスティクスの問題で,職域接種は中止らしいけど。