PR

日誌

スポンサーリンク
日誌

弁護士会の研修会

今日は,弁護士会の新規登録弁護士(といっても,登録してから約9か月は経っているけど。)の研修会に,講師として参加した。研修の内容は,こちらで準備した訴状例のミスを指摘するというもの。細かい話もあるので,当然,答えられない受講生も多数いたが,...
日誌

休廷期間明けの1週間

先週末まで休廷期間で,9月1日から再開。休廷と言っても,まさに文字通り法廷を開かないだけで,記録読んだり判決や決定を書いたりと,することはあるんですが。そして,その期間の法廷を前後の期間に割り振るので,特にその後は大変忙しい。来週後半あたり...
日誌

無事に執行猶予

弁護士に復帰して初めての刑事公判。無事に執行猶予の判決。しかし,被告人質問の内容といい,弁論の内容といい,改善の余地が多分にあるな。証拠の取調請求に対する意見も,厳密にいうと表現に間違いがあったし...
スポンサーリンク
日誌

待機日じゃないけど接見に出動

今日は,当番弁護士・被疑者国選弁護人としての待機日ではなかったけど,前日からの積み残し事件が5件もあるということで,出動。出動は了解していたが,少年事件ということを聞いて,若干悩んだ。事件的には,たぶん,観護措置が取られる(少年鑑別所に送ら...
日誌

お祝い会

今日は,以前から知り合いの行政書士さんの事務所が,設立30周年のお祝い会。事務所は東京都北区にあるので,北区に関わりのある国会議員や元国会議員,そして東京都知事(の代理の都議会議員)や都議会議員が来賓として列席していた。のみならず,事務所の...
日誌

講演会を聞きに静岡へ

今日は土曜日なので事務所は休みだが,午前中は,昨日国選弁護人に選任された事件の被疑者と接見するために警察署へ。次に,和解成立で訴訟が終了した事件の依頼者と打合せ。そしてその後,静岡市へ。講演を聴くためである。演題は仕事絡みであるものの,直接...
日誌

支部総会

今日は,支部総会。そして,懇親会。地裁支部と地検支部の支部長たちと,新たに浜松に赴任してきた裁判官・検察官も参加して,歓迎会を兼ねた宴会。以前,裁判官として勤務していた頃からの知っている弁護士がほとんどで,自己紹介するまでもなかった。二次会...
日誌

2回目の静岡刑務所へ

警察署の留置場で勾留されていた被疑者が,鑑定留置のため,静岡刑務所に移送された。本格的な精神鑑定のためだということで,3か月間もの鑑定留置である。片道2時間弱かかるので,午後一杯かけての接見になってしまった。刑務所の食事は留置場の食事よりも...
日誌

北行政センター

今日は,仕事で北行政センターに行ってきた。近所には,気賀関所もある。そして,今日,近所に「浜松市姫街道と銅鐸の歴史民俗資料館」もあることを知った。先日,浜松の歴史的・文化的・自然的な遺産を紹介するYouTubeチャンネルで見て,行ってみたい...
日誌

今年最後の当番・被疑者国選待機

今日は,今年最後の当番弁護士・被疑者国選弁護士の待機日。被疑者国選弁護士については,昨日中に,昨日の選任希望件数が多すぎて溢れてしまったということで配点されていたが,今日,さらに当番弁護士の派遣依頼があり,出動。そちらも,勾留された場合には...
スポンサーリンク