オーストラリア

オーストラリア

カンガルーは人間とコミュニケーションできる動物

人に慣れた16頭のカンガルーに,箱に入れた餌を6回与え,7回目には餌を入れた箱のふたを閉じておいたところ,科学者にふたを開けてくれるようアピールするような仕草をしたとか。ウチのお犬様も,階段ではこっちを見上げて「階段ですよ。抱っこしてくださ...
オーストラリア

やはりデビルはしぶとい

伝染性のガン「デビル顔面腫瘍性疾患(DFTD)」が蔓延して,絶滅が心配されていた,オーストラリアの固有種タスマニアデビル。最近の研究だと,DFTDの感染速度が落ちているとか。タスマニアデビルの生存に,明るい兆しが見えてきたというところか。た...
オーストラリア

珍獣カモノハシ

カモノハシに紫外線を当てると,毛皮が青緑色に発光するんだそうだ。さすがは,哺乳類なのに卵を産む珍獣だ。と思ったら,最近は,生物蛍光はいくつも確認されているそうだ。菌類の生物蛍光は知っていたが,ウミガメだとかモモンガでも確認されているそうだ。...
オーストラリア

カンガルーが少年を救った?

CNNのサイトを見ていたら,「森で迷った少年,カンガルーが助ける?オーストラリア」なる記事(2013年8月9日)が。こんな出来事があったなんて,知らなかった。犬が付き添って助けてくれたって話は聞くけど,カンガルーって,犬のように人間と共生関...
オーストラリア

長閑なシドニー from BBC

シドニーのど真ん中ともいえるSydney Harbor Bridgeを,ワラビーが疾走してる。オーストラリア最大の都市といっても,いまだに長閑な街だ。捕獲した後,獣医さんにみせ,その後は動物園で様子をみた上で,野生に戻してあげるとは,さすが...
オーストラリア

孫娘の卒業式のためアボリジニのおじいちゃんが3000km先から出席 : らばQ

オーストラリアの先住民アボリジニー。そのおじいちゃんが,飛行機で2000kmを飛んで孫娘の卒業式に出席したというニュース(?)最近は,昔ながらの正装で身を飾るアボリジニーも少なくなっているんだろうな。らばQの記事はこちら